メニュー

banner

bnr_yoyaku01

院長・副院長からのごあいさつ

この4月で12年目を迎えました。

こうして無事に12年目を迎えられたのも、患者様に信頼された証しと受け止め、これまで以上に、皆さまに貢献できるようスタッフ一同努力してまいります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年4月

☆事前WEB問診のお願い☆

当院では受診前に、WEB問診システムへの記入をお願いしております。ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

<問診記入にあたっての注意点>
・患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にご記入ください。
・WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。
WEB問診システムについて

お知らせ

(内科・小児科)≪予防接種の予約方法について≫  [2025.04.07更新]
(小児科)≪乳幼児健診予約方法変更のお知らせ≫  [2025.06.03更新]
≪(副院長)美容皮膚科特別外来、予約方法変更のお知らせ(2025年6月~)≫  [2025.05.19更新]
≪特定健診開始のお知らせ≫  [2025.05.16更新]
《帯状疱疹ワクチン定期接種開始のお知らせ》  [2025.04.01更新]
(内科・小児科)≪HPVワクチンのキャッチアップ接種について≫  [2025.04.01更新]
≪(副院長)美容皮膚科特別外来のお知らせ(6月)≫  [2025.03.21更新]
≪診療報酬改定に基づく加算について≫  [2025.01.01更新]
(内科・小児科)≪「つらくない」インフルエンザ検査方法導入しました≫  [2024.08.20更新]
《皮膚科受診ご希望の方へ(受付時間のご案内)》  [2024.08.17更新]

≪発熱外来について(完全予約制)≫

当院は「第二種協定指定医療機関」であり、発熱外来を実施しております。(時間指定の完全予約制)受診歴の有無に関わらず受診できます。

  • 明らかな発熱ひどい咳症状などのある方。
  • 熱がなくても気になる症状があり新型コロナウイルスインフルエンザ等検査ご希望の方。

必ず、事前に受付03-6806-2471までお電話ください。9:00~電話受付けしております。)

  ・9:30~13:0015:30~19:00診療時間内時間指定でご予約をお取りします。

  ・受付後は廊下で待機お部屋が準備でき次第、ご案内します。ご希望の検査を行い、結果が出たら診察いたします。

  ・受付から診察終了まで1時間ほどかかります

  ・予約のキャンセルが多いため、”当日予約のみ”とさせていただきます。

  ・事前受付のない方人数制限のために、お断りすることがあります。

↓↓↓「新型コロナウィルスのPCR検査(鼻腔)」についての流れとお願い↓↓↓

当院の検査はNEAR法と言いPCR検査と同等遺伝子増幅検査です発熱外来予約時に検査希望の旨、お申出ください

鼻腔採取」の方法;片鼻に5秒ずつ、綿棒を両鼻に浅く挿入し検体を採取します。

検査結果15分ほどでわかります。

受診人数制限をしております都合上、キャンセルされますと他の患者様に迷惑がかかる恐れがあります。ご配慮の程よろしくお願いいたします。

・6歳未満の小児は鼻咽頭粘液を用いた「抗原検査」となります。

診療時間

診療は順番予約制になっております。「診療予約」からお入りください。

発熱外来完全予約制です。詳細はこちらをご覧ください。
ご不明な点は03-6806-2471までお問い合わせください。

内科・小児科・外科

診療時間
【午前】 9:30~13:00
14:00まで
【午後】 14:30~15:30予約制(予防接種・検査・手術等)
【午後】 15:30~19:00

休診日 水曜日・日曜日・祝日

●診療終了15分前までに受付をお済ませ下さい。

予防接種予約制です。こちらをご覧ください。

皮膚科・美容皮膚科

 

診療時間
【午前】 9:30~13:00

楠目

副院長

大場

副院長
担当医
/副院長
※2
14:00まで
【午後】 14:30~15:30予約制(美容施術·カウンセリング·手術等)
【午後】 15:30~18:00
※1

大場
(~18:30)
安念
(日医大)
/副院長


大場
(~18:30)
安念
(日医大)
/副院長

●皮膚科医不在時、ご希望の場合は院長が対応いたします。
●診療終了15分前までに受付をお済ませ下さい。
●診察可能な人数を超えた場合は、受付時間内であっても窓口受付を終了させていただくことがありますので、ご了承ください。
●副院長の診察日は大変混み合いますので、他の担当医の受診をお勧めいたします。
●19時を過ぎると血液検査に対応できない場合があります。

:美容皮膚科・手術・施術・美容カウンセリングのみの予約制
※1:当面の間、「午後診察は18:00まで」とさせて頂きます。(月・木曜日を除く)
※2:土曜日13:00以降は手術・美容皮膚科を優先させて頂きます。
■手術のご相談
・副院長の通常の診療時間帯にお受けください。
■美容のカウンセリングのご相談
・副院長の通常の診療時間帯にお受けできます。
ただし、他の保険患者様も診療しておりますので、原則カウンセリング1項目までとさせて頂きます。
・複数のお悩みのカウンセリングの場合、の優先予約枠をWEBにてご予約下さい。
 (15分前後)
※スタッフによる事前カウンセリングも常時行っておりますので、お気軽にご相談ください。

※各医師の紹介は「医師紹介」ページをご覧下さい。

休診日 水曜日・日曜日・祝日

リンク

bnr_adachiku02
bnr_senjyu02
bnr_ponte02
bnr_kinen02
bnr_ana02
vpd_bnr_120-60

≪オンライン診療について≫

当院ではオンライン診療を行っております。(厚労省オンライン診療研修・修了証登録番号:20203401)

お手持ちのスマートフォンパソコンタブレットで診療が受けられます。

(※初診の場合は向精神薬は処方できません。)

▽▽▽▽アプリダウンロード▽▽▽▽
【iPhone・iPad】 【Android】 【公式サイト】https://clinics.medley.life/

【オンライン診療の流れ】

「CLINICS」をダウンロードしアカウント登録(無料)する。保険証医療証クレジットカードの登録が必要です)

希望する日時に予約(30分枠)して下さい。その時間枠内に当院からアプリ経由でお呼出しします。電話に出て頂ければTV通話で診療が受けられます。

・診療終了後、診察料等はクレジットカードでお会計いたします。

処方箋ご希望の調剤薬局FAX(郵送)いたします。(領収書、明細書はご自宅に郵送いたします)

・お薬は、当日調剤薬局に取りに行くことができます。薬局によってはオンライン服薬指導を受けられ、お薬が自宅に届きます

【料金】

診察料対面診療より割安になりますが、システム利用料(550円~1,100円)がかかりますので、

対面診療より、初診;約1,000円。再診;約500円~900円 程度高くなります。

当院は「かかりつけ医」として、以下の取組みを行っています

【オンライン資格確認について】

当院はオンライン資格確認を導入しており、マイナンバーカードまたは健康保険証により、保険資格の確認が可能です。
また、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。

※正確な情報の取得・活用のため、マイナンバーカードのご利用を推奨しております。

【機能強化加算】

当院は、かかりつけ医機能を有し、地域における医療(健康診断の結果に関する事など)の相談対応、予防接種、健康管理、介護・福祉サービスの相談対応を行っております。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。

【地域包括診療加算】

当院は、患者さまの状態や生活環境に配慮し、継続的な医療管理を行う体制を整え、地域包括診療加算の届出を行っております。また患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。(病状に応じて担当医が判断いたします)

【生活習慣病管理料(Ⅱ)】

高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病に対し、療養計画書を発行しそれに基づく指導管理を行っております。

【認知症地域包括診療加算】

認知症に対する適切な医療を提供するため、認知症地域包括診療加算の施設基準を満たし、届出を行っております。

【医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算】

オンライン資格確認等を活用し、診療情報を取得・活用できる体制を整備しており、医療DXの推進に取り組んでおります。

【外来データ提出加算】

外来医療に関する診療データを厚労省に提出し、医療の質の向上に努めております。

【明細書発行体制加算】

明細書を無償で交付しており、診療内容をわかりやすくご説明しています。

【一般名処方加算】

後発医薬品の使用促進のため、薬剤の一般名による処方を行っております。

【長期収載品の選定療養】

令和6年10月以降、後発医薬品がある長期収載品を患者さまのご希望で処方する場合、薬価差の1/4相当額(特別料金)を自己負担いただく制度となっております。

【時間外対応加算】

当院は時間外対応加算の施設基準を満たし、夜間・休日のお問い合わせへの対応を行っています。(LINEお友だち追加チャット機能がご利用いただけます)

【オンライン診療】

情報通信機器を用いたオンライン診療を実施しております。対応可能な診療内容など、詳しくはお問い合わせください。

千住大橋駅からクリニックへのアクセス

img_access

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME